明治安田生命のCMで使用されている「言葉にできない」をカバーしたピアノ楽譜。初心者でも弾きやすい曲調で、少ない音数でも美しい響きを楽しめます。言葉では表現しきれない感情を音楽で表現できる、そんな魅力が詰まった楽譜です。是非挑戦してみてください。
楽譜のダウンロードはこちら♪
Download sheet music(other than Japanese yen)
「言葉にできない」ピアノソロ楽譜 最新情報!
「言葉にできない」ピアノソロ楽譜をご購入いただきました【2024年8月26日】
「言葉にできない」ピアノソロ楽譜のダウンロードはこちら♪
Download sheet music「Kotibanidekinai」(other than Japanese yen)
「言葉にできない」ピアノソロ楽譜をご購入いただきました【2024年8月25日】
「言葉にできない」ピアノソロ楽譜のダウンロードはこちら♪
Download sheet music「Kotibanidekinai」(other than Japanese yen)
「言葉にできない」ピアノソロ楽譜をご購入いただきました【2024年6月3日】
「言葉にできない」ピアノソロ楽譜のダウンロードはこちら♪
Download sheet music「Kotibanidekinai」(other than Japanese yen)
「言葉にできない」ピアノ楽譜を動画で紹介
楽譜のダウンロードはこちら♪
Download sheet music(other than Japanese yen)
「言葉にできない」ピアノ楽譜のダウンロード
楽譜のダウンロードはこちら♪
Download sheet music(other than Japanese yen)
「言葉にできない」と同じJ-POPのピアノソロ楽譜を紹介
蒼氓 / 山下達郎
詳しくは、蒼氓 / 山下達郎をご覧ください。
Another Orion / 藤井フミヤ
詳しくは、Another Orion / 藤井フミヤをご覧ください。
セナのピアノⅡ / close to you(ロングバケーション)
詳しくは、セナのピアノⅡ / close to you(ロングバケーション)をご覧ください。
story / AI
詳しくは、story / AI【ピアノソロ楽譜】をご覧ください。
彼方の光(Far Away) / リベラ(Libera)
詳しくは、彼方の光(Far Away) / リベラ(Libera)【ピアノソロ楽譜】をご覧ください。
糸 / 中島みゆき
詳しくは、糸 / 中島みゆき【ピアノソロ楽譜】をご覧ください。
あなたがいるから(You were there)
詳しくは、あなたがいるから(You were there)ピアノソロ楽譜をご覧ください。
「言葉にできない」曲紹介
「言葉にできない」(ことばにできない)は、1982年2月1日に発売されたオフコース通算23枚目のシングル。
「言葉にできない」、「君におくる歌」両曲ともアルバム『over』からのシングルカット曲で、アルバム収録曲と同内容。
「言葉にできない」は、「Off course Concert 1982 “over”」の最終公演地日本武道館での10日間連続公演最終日の6月30日と1989年2月26日に東京ドームで行われた“The Night with Us”で、小田和正が涙で声を詰まらせ、歌えなくなったことがある。“over”ツアーの武道館公演では曲の後半部分で映画『ひまわり』の中の、一面に広がるひまわり畑のシーンがスクリーンに映された。このアイデアについて小田は「まさに言葉にできないほどの、圧倒的な花の映像が欲しかったので、映画の版権の一部を買い取って武道館一面、ひまわりで埋めたんだ」と、後のインタビューで答えていた。フェードアウト直前に解散を示唆する「We are over,thank you」のナレーションが収録され、武道館公演ではひまわり畑のシーンに“We are”, “over”, “thank you”が投影された。
この曲の制作過程について、小田は『たしかなこと』でのインタビューの中で以下の通りに答えている。
「アルバム作ってて、“もう1曲核になる曲が欲しいな”って思って、で、みんなが帰った後、ひとり残ってね。確か、渋谷の『マック・スタジオ』だったと思うけど」
「何しろ“ラララ”でいこうというのはアイデアとしてあって。ただ、そこにたどり着くまでの過程があって。歌なんてもしかしたら、“歌詞がないほうが強いんじゃないか?”って思ったのかな。その前段階で、“歌詞、書くのイヤだな”って、そう思ってたのが、だんだん“歌詞がないほうが…”ってなったいったのかな。いや、ともかく“ラララ”って歌っているうちに、“このままのほうがシンプルで強い”って確信してったんだよ。ちょうどそれが当時の、バンドのテーマだったから」 「循環コードを弾きながら、“ラララ”って、歌いながらメロディをちょっとずつ直していったんだと思う。“ラララ”のあと、“言葉にできない”が先か“悲しくて”が先か、どっちか忘れたけど、このふたつが前後して浮かんだと思うんだよ。とにかく、そこのブロックが最初に出来たのは覚えている。“言葉にできない”って歌詞と“ラララ”っていうのはとても辻褄が合うじゃない?」 「そしたら、“悲しくて”だけじゃなく、“悔しくて”っていうのも“言葉にできない”や“ラララ”とも辻褄が合う。で、途中で、“否定的な、暗いまま終わるのはイヤだな”っていうことで“嬉しくて言葉にできない”という、“それで締めればいいんだ”みたいな。そう思いついたときに“ああ、そうか、これで解決。ハッピー、ハッピー!”って、この展開は素晴らしいな、とね」
(Wikipediaより引用)